【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第5回 品質

ゲーム制作

前回記事はこちら

品質、品質基準そのどちらの言葉もノベルゲーム制作においてなかなか目にすることはないかもしれません。
ノベルゲーム制作は数年間に及ぶ長大なものになるにせよ、現実的にスケジュールや金額といった面で制約が発生します。

限られた時間、予算、資源、人員。そういった要素のなかで成果物「ノベルゲーム作品」についての品質をどこまで担保するのか今回はそういうお話です。

最低限の品質

話を分かりやすくするために、ノベルゲームにおける最低限の品質とはなんでしょうか。
プレイできる事でしょうか。いえ、プレイできる事では最低限の品質を満たしているとはいえないでしょう。

著名なゲーム投稿サイトのうちの一つにふりーむ!さんというサイトがありますが、意外とあのサイトで公開する際に気を付けるべきポイントが最低限の品質というものを定義するうえで役に立ちそうです。

・物語を読み進めている途中で進行不可能な状態にならないこと(画像の読み込みエラー、効果音がない等)
・利用しているツールが初期から提供しているセーブが出来る事
・利用しているツールが初期から提供しているロードが出来る事
・利用しているツールが初期から提供しているシステム画面において、音ボリューム調整が出来る事
・利用しているツールが初期から提供している画面上の操作によって、ゲームの終了が出来る事

上記のラインが、最低限の品質といえるかもしれません。
事実上、ノベルゲーム制作ツールにおいてはほとんどセーブやシステム画面などの機能を網羅していることが多いので、それらを利用すれば最低限の品質には到達できそうです。

もちろん、スクリプトで指定している画像がパッケージ化されておらず物語を勧めることが出来ないといった事態が発生する場合は、最低限にすら達していないことになります。

最高の品質

最高の品質はなんでしょうか。基本的には商業作品をベンチマークにするのがわかりやすいかもしれません。

またノベルゲームというジャンルではありませんが、最近ではFGO(Fate Grand Order)の要素を確認してみると、ノベルゲームとしての最高品質の要素が洗い出せるかもしれません。

一例をあげるのであれば、キャラクターが動く、ボイス、課金機能などなど。

品質基準の設定とテスト

品質を確認する、あるいは測定するにはテストをする必要があります。

システム開発においては、単体テスト、詳細テスト(結合テスト)、システムテスト、総合テストなど様々な名称でのテストの種類がありますが、ノベルゲームの作り方、制作においては概ね、物語部分のテストとシステム画面のテストの2種類で事足りるように思われます。

物語テスト

仮名称で物語テストと呼称させていただきましたが、こちらの品質確認の為に利用するドキュメントはシナリオと演出メモになります。実際に実装されたノベルゲームの内容に対して、演出が指示通り行われているのか。

演出効果は適切か、演出の効果時間はいいか。立ち絵やイベントスチルが物語のその時々の内容とマッチしているかなどを演出メモと照らし合わせて確認していくことになります。
もうひとつシナリオと書かせていただいたのは、シナリオを何度も改稿していると時にノベルゲームに組み込まれている文章と最新のシナリオの間で乖離が生じてしまうためです。

システムテスト

システムテストでは、セーブロード、選択肢の分岐、分岐毎になんらかのポイントを計算しているのであればそれらの分岐パターン網羅のテスト。クリア画面へ変化するか、CG鑑賞モードのフラグ管理はできているか。そういった面でのテストとなります。
これは初めに決定した要件と照らし合わせて確認することになると思います。

結びに

ノベルゲームの作りはじめではなかなか、品質について考えることも少ないかもしれません。
ただ、制作が終盤になってくればなるほど、自分たちの作品をリリースしていいのか、それともまだ作りこまないといけないのか。

判断基準が必要になります。
ノベルゲームの作り方講座もそろそろ折り返しですが、この講座が役に立つことを祈って。

ノベルゲーム風味のマネジメント講座はこちら

【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第1回 プロジェクト
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第2回 スコープ
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第3回 タイム
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第4回 コスト
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第5回 品質
〇ノベルゲーム風味の制作人的資源マネジメント
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第7回 コミュニケーション
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第8回 リスク
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第9回 調達
【初心者向け制作講座】ノベルゲームの制作マネジメント・作り方 | 第10回 統合管理
〇ノベルゲーム風味の制作ステークホルダーマネジメント
〇ノベルゲーム風味の制作講座まとめ

その他ページはこちらから


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧